代官山ってどんな街?
代官山ってどんな街?
散らかし放題の三歳児との関わり方で、四苦八苦するのが片付けさせ方。そこで自分なりのマイルールを3つ設けてみました。
いざオモチャたちをきれいに収納していく…と、なかなか時間が掛かってしまうもの。ボックスに入った細かい系のオモチャ、部屋で乗っているクルマ、子ども用ギターに、いろんなサイズのぬいぐるみ、などなど大きさやカタチによって、どう収納していくか悩むところです。ヘタに棚とか買っちゃうと、入れるのも不便だし、すぐに増えたモノであふれてしまうのが目に見えています。
そこで我が家の対策は、ティピ! 遊牧民のテントみたいなアレです。子どもは秘密基地が大好きなので、自分だけの隠れ家に大満足。来客時には何もかも、そのなかに「隠しちゃえ〜」と押し込めば万事OK! そのなかでどんなにごちゃごちゃになっていようが、外から見えなければ良いのです。女の子なら、キャノピー(天蓋)を天井から垂らしてあげるのもかわいいかもしれませんね。
どうしても増えてしまうオモチャ。人からもらったり、自分で買ったり、何かのおまけでついてきたり…。でも子どもを観察していると、お気に入りのオモチャ、よく使うオモチャは限られていることが分かります。どんどん成長していくから、興味のあるモノも変わっていくもの。値段や思い出などには目を瞑り、使用頻度でどんどん処分していく! モノを大切にする気持ちはもちろん育てたいところですが、「どう考えても遊んでないよなぁ」っていうモノは潔く処分していくのが得策です。
また、うちの場合は、昼間さんざん散らかして遊びまくらせて、寝る前の数分で一気に片付けさせています。昼間はどんなに散らかっていても何も言わない。ごはんやおやつのときも、いちいち片付けさせずに部屋の隅にざーっと寄せるだけ。思いっきり散らかすのが子どもの遊び方! ズボラでめんどくさがりの私の子でも、このマイルールでいまのところ片付け好きな子どもに育っています。