代官山ってどんな街?
代官山ってどんな街?
赤ちゃんといえばおしゃぶり!というイメージですが、実際使用するのはどうなのでしょうか?
様々な意見がある中で、メリットデメリットをまとめました◎
・鼻呼吸が身に付く
・寝付きがよい
・ママのストレス減
・赤ちゃんが落ち着く
・吸う力、顎の力が強くなる
・乳幼児突然死症候群の低減
・双子育児の強い味方
乳幼児突然死症候群の低減については、2005年、アメリカのある研究チームが論文を発表したそうです。おしゃぶりをしていれば、寝ている時に寝具が顔にかかったとしても、おしゃぶりの付属部分によって口や鼻が塞がれるのを防ぐこと、喉の神経系の発達を即すことが理由としています。2011年には米国小児科学会による乳幼児突然死症候群リスク削減指針においても発表されています。
我が家にいたっては、はぁはぁと口呼吸をしている時に使用してみようと試みるも、面白がってなのかすぐにぺっと吐いて、全く吸ってくれませんでした..。
・長期間使用すると、歯並び、噛み合わせが悪くなる
・成長してもなかなかやめられない場合がある
・中耳炎になりやすい
・口を塞ぐため発語が遅れる
・表情が読み取りにくい
・学びの阻害
・泣かないのでふれあいスキンシップが少なくなる
中でも気になるのが学びの阻害。赤ちゃんは口で様々なものを確かめて様々なことを学んでいます。口が塞がった状態では、物を口に運ぶことも少なくなるため、刺激が得られず、学びの阻害となるのでしょう。
しかし、よく泣く赤ちゃんや双子の場合、おしゃぶりを吸ってくれれば、ママも育児が少し楽になるのも事実。無理して使用することはないけれど、必要を感じたときに、時間を区切って使用するのがよいのではないでしょうか。
では、おしゃぶりのメリットだけ取り入れる上手な使い方って?
まずは、癖にしないこと! 大切なのは使う時間です。日中も夜もぐずったときにすぐおしゃぶりを使用していては、おしゃぶりへの依存も高くなり、ママとのスキンシップも減ってしまいます。
おしゃぶりは寝るときだけや、どーしても泣き止まないときなどの非常手段として使用するとよいでしょう。おしゃぶりを使用している最中も、赤ちゃんとのスキンシップを意識するとよいですね。また、月齢の低い赤ちゃんは乳頭混乱を起こしてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
寝入りに使っている場合、やめさせるのが難しいとの声を聞きます。2〜3日泣いて、その後は欲しがらなくなる場合もありますが、おしゃぶりを歯がために変えてみたり、おしゃぶりの先を少しずつ切っていく方法も試してみるとよいでしょう!
自我が強くなってくるイヤイヤ期の一歳半前を目安に、遅くても、歯並びに影響されやすい二歳半までにはやめましょう◎
今はかわいいおしゃぶりもたくさん出ています。
髭やリップのおしゃぶりや、おさるの人形が付いたもの、スタイと一緒になっているおしゃぶりも実用的です。中には体温計がついているおしゃぶり、おしゃぶりしながら薬が飲めるものもあるそう!
Diorなどハイブランドのおしゃぶりもあり、ちょっとしたプレゼントにも◎
ちなみに娘のおしゃぶりは「ムスタッシュ パシファイアー」の髭のものです。写真に残すのにもかわいいおしゃぶりを選びたいですね♡