ママもベビーもパパも楽しく過ごせる街「代官山」から「子供がいる生活って楽しい!」を発信するWebマガジン

代官山ってどんな街?

代官山スタイル by blossom39

ママもベビーもパパも楽しく過ごせる街「代官山」から
「子供がいる生活って楽しい!」を発信するWebマガジン

代官山ってどんな街?

2016/2/29 00:00

546 views

【たべることはいきること vol.3】女子のお祭り♡ ひなまつりのルーツを知っていますか?

もうすぐ3月3日。「ひなまつり」は雛人形を飾って、女の子の成長を願う大切な日本の行事ですね!

今回はひなまつりの由来と、ごちそうレシピを紹介します
今回はひなまつりの由来と、ごちそうレシピを紹介します

もともと3月3日は「上巳の節句」といって日本の「五節句」の一つでした。上巳の節句というのは、田植えが始まる前の3月初旬に、農民が身の穢れを祓って五穀豊穣を田の神に願う儀式。その日は川や海へ行き、草もちを食べたりしながら家族で過ごしたそうです。

今ではひなまつりの時期には菱餅や桜餅が売られていますが、草もちに使われるよもぎには邪気を祓い力があるとされ、上巳の節句には欠かせないものだったよう。

ひなまつりが女の子のお祭りになったのは江戸時代頃からといわれています。上流階級の家の女の子が人形で遊ぶ「ひいな遊び」と上巳の節句が一緒になり、ひなまつりの行事となりました。

「桃の節句」の桃の意味って?

border

では何故、ひなまつりのことを桃の節句というのでしょう。古くから桃の花には邪気を祓う力があると考えられていました。鬼退治をしたのも桃太郎。

桃の葉や実は中国では漢方薬にも使われています。病気(邪)を祓うという意味でも、魔よけとして使われるようになったのかもしれません。

ひなまつりは、ごちそうがいっぱい!

border
美味しくて華やかなひなまつりのごちそう。ひとつひとつに由来があります
美味しくて華やかなひなまつりのごちそう。ひとつひとつに由来があります

ひなまつりに食べるごちそうといえば、散らし寿司やはまぐりのお吸い物、甘酒に雛あられ、菱餅ですね。

ちらし寿司

ちらし寿司がひな祭りに食べられるようになったのは比較的最近のこと。ちらし寿司に使われる海老には「腰が曲がるまで元気で長生きできるように」、レンコンは「先が見通せるように」という意味があります。

はまぐりの澄まし汁

貝合わせの遊びに使われるはまぐりは、対になっている貝以外とはぴったり合いません。一度夫婦になったら生涯ぴったりと一人の人と添い遂げるという意味も込め、はまぐりが使われるようになったといわれています。

菱餅

菱餅は緑、白、ピンク(赤)の3色が重なった餅ですが、この色にも意味があります。

…よもぎを使います。よもぎには血を増やしたり毒消しの力があります。

…菱の実を使っています。菱の実には血圧を低下させる薬効があります。

ピンク(赤)…綺麗なピンク色はくちなしの色です。くちなしには毒消しの力があります。

緑は健康、白は清浄を表しているとされます。菱餅には、女の子の健康と子孫繁栄の願いが込められているのですね!

甘酒または白酒

江戸時代には白酒に桃の花びらを散らした「桃花酒」を飲んでいました。桃の花は鬼の目にも似ていると考えられ、「目を飲む」ことで邪気を祓ったと言われています。

白酒はアルコールが含まれているので、お子様へのおすすめはノンアルコールの甘酒を。女性にとって冷えは大敵。甘酒に使われている麹は、腸内環境を良くして体温を上げてくれます。

子どもと作ろう! かんたん美味しい、ちらし寿司♡

border

今回はお子様と一緒に作れる簡単ちらし寿司のレシピをのせてみました! 炒めるだけなので、お子様も難しくなく調理できます。小さなお子様はにんじんの型抜きのお手伝いをしてもらいましょう。

ひなまつりの日は、華やかな食卓になりそうですね♡
ひなまつりの日は、華やかな食卓になりそうですね♡

そぼろちらし寿司、材料

ごはん    茶碗4杯分

<鶏そぼろ>

鶏ひき肉   300g

しょうゆ  大さじ3

酒     大さじ2

みりん   大さじ2

砂糖    小さじ2

<いりたまご>

卵     2個

みりん  小さじ1

塩     少々

スナップえんどう(ゆでておく)

人参(1cmの厚さに切り花形に抜く)

桜でんぶ  適量

作り方

<作り方>

①フライパンに鶏ひき肉、調味料を入れ、中火で汁が無くなるまで煮る。

②卵を溶き、みりん、塩を入れ、熱したフライパンに流し、弱火で細かく菜ばしで混ぜ、しっとりとした炒り卵を作る。

③器にごはんを盛り、①②、桜でんぶを色よく盛り、上に人参とスナップえんどうを盛り付ける。

グラスに盛り付けても可愛いですよ!

女の子のいるご家庭は、お子さんと一緒にちらし寿司を作って、一緒にお祝いしましょう。年に一度の大切な女の子の行事。きちんと次の世代に受け継いでいきたいですね!

この記事を書いた人

  • 平原あさみ
  • 平原あさみ
    生後2ヶ月と7歳の男の子のママ。管理栄養士として、テレビや雑誌のフードコーディネートやレシピ作成、オーガニックサロンや自宅サロン、子供対象のキッズキッチンも開催。